2021/05/24

模試受験時の注意【高校受験生向け】

模擬試験当日の過ごし方 ~受験本番を想定しよう!~

 模擬試験は「腕試し」や「志望校判定」のためだけではなく、「実戦に慣れる場」「復習する場」「苦手な分野・得意な分野を明らかにする場」です。ですので、毎回の模試では十分に準備をして臨み、入試本番を想定して当日を過ごしましょう。

模擬試験を受けるときの心構え3か条

1.持ち物の確認

 当日の持ち物に忘れ物がないか、必ず事前に準備をして確認しましょう。持ち物は次の通りです。

  • 筆記用具:シャーペンの芯や消しゴムが十分にあるか要確認。
  • 腕時計:試験会場に掛け時計がないという場合が多いです。時間計測のために必ず持参。
  • 参考書・ノート・単語帳:試験の直前確認ができるものが望ましいです。
  • 昼食:お昼をまたぐ模擬試験の場合。糖分補給用のチョコなども持参すると集中力持続に有効です。

2.時間配分を考えて試験に挑む ~事前準備と本番同様の解放手順を試す~

 試験が開始されたら、すぐに問題全体に目を通しましょう。目を通すことで、どの問題を優先的に解くか、時間配分をどうするかといった見通しを立てることができます。

 入試当日は、入念に準備をしたうえで時間配分や解答順序を決定して臨みますが、初めての模擬試験ではどんな出題がされるかわかりません。しかしながら、制限時間内に問題を解くためには、大問ごとに何分かけていくかを大まかに決めたうえで、解ける問題から順に解くようにしていくことがポイントです。

 入試本番は思っている以上に焦ってしまったり、緊張から時間がかかってしまったりすることが多いものです。普段とは違う条件でも力が出せるように、事前の対策と、毎回の模擬試験で時間配分を意識して試験問題に取り組む習慣をつけておきましょう。

3.休憩時間の使い方も工夫する ~次の試験科目に集中するために過ごす~

 試験は1日のうちで複数の教科を解くわけですから、集中力を保たせていくことも必要です。ベストな状態で試験問題を解くためには休憩時間の過ごし方も重要なポイントなのです。

 まず、疲れをとるために、「トイレ休憩」「目を休ませる」「糖分補給」といったことがおすすめです。そして、次の試験科目に向けて、次の科目の参考書やノートを休憩中に目を通すことです。次の試験科目内容に目を通すことで、脳がその科目を受け入れる準備をしてくれ、気持ちを次の科目へスイッチしてくれるようになるのです。

模擬試験の復習方法 ~模擬試験は受験した後が重要!~

 模擬試験を受ける最大の目的は、今後の学習を効率よく進めるための判断材料を見つけることです。自分にとっての課題点を発見して、その課題点を克服するための復習を徹底することが重要です。

 模試の模試の成績表には科目別、大問別、単元・分野別の全体の平均点と自分の得点が記載されています。このデータを活用して優先順位をつけていきましょう。最優先で復習しなければならないのは、「全体の正答率(平均点)が高いのにもかかわらず、自分は間違えてしまっている問題や単元」です。見つかった課題点はいつまでに出来るようにするかを決めて、効率的に復習に取り組みましょう。

目標を設定して模擬試験を受けよう

 模試の復習をしたら、次回の目標を決めておきましょう。模擬試験は漠然と受けるのではなく、目的意識を持つことが大切です。

 たとえば、時間配分を考えて問題に取り組む、簡単な問題から解くようにする、数学は何点をとれるようにするなどです。模試を受けるたびに成長し、実力アップできるように心がけていきましょう。

<文/開成教育グループ 個別指導部 教育技術研究所>