2020/07/10

【高3生対象】受験生にアドバイス!(オンライン講師座談会)

受験生の皆さん、自宅での学習は順調でしょうか?
今回は、講師の方々にお集まりいただき、高校3年生向けにおすすめの自学習の進め方をテーマに座談会をしていただきました!「自宅で思うように勉強が進まない‥‥」「何だか勉強に集中できない‥‥」そんな受験生必見の内容です!!

集中して自宅学習するにはどのようにするべきですか?

安田:英単語、古文単語、漢字を中心に行うといいでしょう。塾にあるパソコンで予め講師に一問一答プリントを印刷してもらってください。英語文法に関しては、NextStageなどの文法書で一度こなしたところを確認し、アウトプットしながら苦手を徹底的になくしていくのがいいですね。

寺西:僕からのおすすめは、数学や理科などを自宅で演習する際に解けない問題は解説を見ながら解くことです。自分が何をどこまで理解しているのか把握し、特に弱点を認識することが大切です。解説を見ても理解できない問題も出でくることがあると思います。そこが弱点です。そこを塾の講師に聞いて解決する方法がいいと思います。自学習でできるようになることを目指すのではなく、やるべきことを整理することもいいと思います。

中嶋:そうなんですよね。みんな自宅学習で何とかしようとしちゃうんですよね。僕のおすすめも、家で勉強する内容と、フリーステップで勉強する内容を分ける方法です。まず自分でできることとできないことを自覚し、家でできる暗記の問題などは家で徹底的に学習し、逆に家で一人ではできない勉強は塾で教えてもらうと効率がいいですよね。

萩原:集中力を保つために自宅での学習では、何をするのかしっかりと目標を立てることも大切ですよね。一日の目標、一週間の目標、夏休み全体の目標と3つに分けて設定して、一週間の目標だけは必ず達成できるようにするのがおすすめです。

目標を短期、中期、長期ごとに設定することで、目標と達成したいゴールがつながりやすくなります。目標設定は80パーセントの力でできる内容にして、長距離ランナーが余力を残しながら走るように、勉強も長期的に続けられる量をしましょう。

後藤:私のおすすめの勉強法は、時間を決めておこなう勉強です。タイマーを用意して、設定した時間だけ勉強をします。ここでのポイントは、勉強後の休憩が延長しないように、休憩の時間もタイマーで設定することです。

あとは寺西先生と中嶋先生と同じで、塾では解説を読んで意味が分かるようにしておいて、自宅ではそれを繰り返しやってみることですね。どのように活用するのかわかれば、自宅でも勉強が進めやすくなります。

教科別におすすめの学習方法はありますか?

安田:私からは古文についてです。古文単語は英単語よりとても少ないので、暗記のハードルも低いです。識別の方法や、意味は語呂合わせを使ったりして工夫すると覚えやすいです!自宅では自分が取り組みやすい教科に決めて勉強するのがいいと思います。

寺西:数学を好きな人は、友達と難関大学の問題に挑戦し、解き方を議論したり、定義を正しく理解できているかについて確認すると、考えが深まります。そうすることで解答するスピードが速くなったり、少しひねった出題でも対応できるようになります。数学が苦手な人も、その輪に加わって、まず定義を理解しているか確認してみるのもいいと思います。

中嶋:僕からは国語ですが、選択問題での消去法が役に立ちます。違うと思った選択肢はどんどん消していき、消せなかった選択肢は「なぜ消せなかったか?」考えると自分が理解していない部分がわかりやすくなります。正解になる理由だけでなく、不正解になる理由を考えることで一つの主題から複数の考え方を発見することができます。

萩原:僕からは英語ですが、英語を読むときは、英語を英語として理解できるようになると、日本語に当てはめて訳す時間が節約できるので解くスピードも速くなります。このことを意識すると、長文を読むだけでなくリスニングの時も単語を捉えやすくなります。

後藤:私もその点、賛成です。生徒たちにリスニングの対策として普段から英語に慣れた耳をつくることをすすめています。例えば、集中して聞かなくてもいいので英語の音声を流しておくだけで耳が英語に慣れます。私はこのやり方でスティーブ・ジョブズのプレゼンを暗記できたので、好きな英語の文章を聞き流ししましょう。音楽や映画のワンシーンでもいいと思います。セリフや歌詞のほうが入ってきやすい場合も多いですよね。慣れたら1.5倍速にして聞いてみるとより効果的です。



いかがでしたか?勉強の仕方がわからなかった人も、気になったり、やってみたいと思えた勉強法が見つかったのではないでしょうか。

この夏、悩んでいる人は一度ためしてみてください。



<今回参加してくれた講師の皆さん>

安田 理乃さん(古市教室)

寺西 帝乃さん(萱島駅前教室)

中嶋 優吾さん(高槻教室)

萩原 貴利さん(戸田公園教室)

後藤 知美さん(東小金井教室)



<取材・文/開成教育グループ 個別指導部 フリステウォーカー講師編集部:掛田茉祐>