2024/11/18
成長と感動~使命感と誇りを胸に~【講師フォーラム参加レポート】
はじめに:講師フォーラムとは
合格力などを基準に選出された優秀教室4教室、および点数アップなどで優秀な成績をあげた講師たちを表彰し、良い取り組みを発表・共有することでフリーステップ全体のクオリティを向上させることを目的としたイベントです。
優秀教室発表
今年度の優秀教室は、「日暮里教室」「堺東駅前教室」「千里丘教室」「大津京駅前教室」でした。さっそく優秀教室に選ばれた教室の取り組みについて紹介していきます。
●日暮里教室
日暮里教室は、「生徒が楽しく通える教室」をテーマに、教室づくりを行っていました。徹底的に「勉強の楽しさ」を追求すること、「生徒の生活の中で塾に通う時間はほんの一部であり、その一部でどれだけ生徒のためになれるか」ということを強く意識し、授業の「質」にこだわりました。
入念な授業資料作成や教室会議での授業方法の相談、講師間での情報共有のみならず、生徒のほめ方や発問型授業の方法を教え合うこともしていました。その結果、生徒との会話が増え、教室全体が活気づくことにつながりました。
また、「カリキュラムリーダー」「直ゼミリーダー」「提出物リーダー」等リーダー制を導入することで、講師が積極的に関わる環境が整いました。
●堺東駅前教室
堺東駅前教室には「生徒のことを塾が1番理解することが大切」という共通の目標があり、その実現に向けてさまざまな取り組みを行っています。この目標を達成するために、フリーステップが開発したオリジナルの講師アプリを最大限に活用していました。講師アプリを通じて、講師同士の情報共有がさらに活発化し、生徒理解を深める努力が続けられました。
また、講師側と生徒側、それぞれの観点から目標を設定し、その課題を達成するために何をするべきかを真剣に考えています。
まず、講師側の目標としては、総合的なレベルアップが掲げられ、特に新人研修の強化が進められました。具体的には、体験授業のロールプレイ、カリキュラム相談会、生徒が通っている学校ごとの分析会を行い、授業力、教務力、連携力の向上を図りました。
生徒側の目標は、「自学力の強化」です。塾で行う内容はもちろん、学校で教わるような内容を一つの教室の取り組みとして実施する意識の高さに驚きました。すでに独自に取り組んでいる「自習カレンダー」にテスト日程や学習計画表の項目を追加し、生徒が逆算して勉強に取り組む姿勢を育成しています。また、新たな取り組みである「教室ノート」を活用し、生徒の面談情報や保護者アンケートを共有することで、生徒への理解度をさらに深めています。
●千里丘教室
千里丘教室は、「生徒のために全力投球」というビジョンと「講師間の水準統一」という目標を持ち、その実現に向けてさまざまな取り組みを行っていました。
まず初めに、教務内容の強化に取り組みました。具体的には、各講師が受験知識をしっかりと習得し、受験のスペシャリストを目指すことを重視しました。学習プランナーだけでなく、どの講師も合格に向けて必要なことを理解し、それを基に指導を行うことを意識させました。そこから、合格までの逆算をする意識を根付かせ、生徒に対して効果的な指導ができるよう努めました。また、フリーステップ独自のイベントへの参加率向上を目指した会議を実施し、生徒にイベントに参加してもらうことで、勉強時間を増やし、モチベーションを強化する取り組みも行いました。
さらに、生徒の保護者との定期的なコミュニケーションを大切にし、共に受験環境を作り上げていくという取り組みも行われました。私はこの取り組みを聞いて、受験において保護者の支えが非常に重要であるという考え方は、全ての教室が今一度意識すべきことだと感じました。
もちろん、新人講師に対しては、授業ロールプレイ、先輩講師との意見交換、フィードバックを通じて、研修内容を充実させていました。
●大津京駅前教室
今まで大津京駅前教室では、親に勧められたという理由で通う生徒がほとんどで、部活との両立が厳しく、自習にもなかなか生徒が来ないという状況でした。そのような状況を変えるために、講師の "姿勢"に対してアプローチしました。
まず、教える側である講師のモチベーションを上げることから始めました。具体的には、マニュアルを作成して業務の効率化を図り、新人研修を学習プランナー中心からベテラン講師中心の方法に変更しました。これにより、講師間で話しやすい環境が整い、コミュニケーションが円滑に行えるようになりました。また、TODOリストを活用して回収物やイベント誘導の確認漏れを防ぎ、講師間の情報共有が徹底されました。
講師環境が整った後は、生徒に対する取り組みにも力を入れました。自習用教材を使用し、学習進捗度の管理を強化しました。これにより、生徒がどの単元まで進んでいるのか、どこが苦手なのかが一目で分かるようになりました。また、イベント誘導を積極的に行い、生徒のモチベーションアップに繋げています。
最優秀教室
生徒・保護者の立場で通塾させたい塾か、講師として共感できる内容であったか、また自教室でも取り入れたいと思える内容であったかという基準により、講師間の投票で最優秀教室に選ばれたのは堺東駅前教室でした。堺東駅前教室は、自習カレンダーや教室ノートなど、独自のルールや決まりを作り、生徒の学習意欲を向上させました。また、アプリなど新しいものを積極的に取り入れる姿勢が、他の講師からの良い評価に繋がったのではないかと思います。
おわりに ~ひとつの教室からフリーステップ全体へと繋がっていく~
今回、講師フォーラム参加レポートを書くにあたって、自教室の若手講師に今回のフォーラムの感想を聞かせてもらいました。感想の中で「各講師の発表を通じて新しい学びを得た」「普段知ることができない他教室の動きを知り、自教室に取り入れていけるような気づきを得られた」「優秀講師の皆さんの発表を聞いて、自分の授業における改善点が見つかった」といった、次につながるような声をたくさんいただきました。
講師フォーラムを通して、生徒のために行っていることはそこで完結するものではなく、他の教室や講師、そして生徒にもつながるものであることを再認識することができました。フリーステップが、よりいっそう生徒たちが成績を向上させることのできる場所になることを願い、今回のレポートを締めくくりたいと思います。
<文/開成教育グループ 個別指導統括本部 フリステウォーカー講師編集部:米島聖人>